2022.04.03 02:18豚骨ラーメン ~気になるリズムとダンス~「にんにくにくにく♪にんにくにくにく♪」という何処かで聴いたリズムとダンスが気になる。カップヌードルのCM にんにくダンス篇。ちなみに、あのリズムは、ザ・ドリフターズのゴーウェストという曲...何処かで聴いたリズムと思った人は多かったのではないでしょうか。
2022.03.26 06:18味噌ラーメン ~続・なぜか気になる味噌ラーメン~最近、何故か気になるものが…それは、味噌ラーメン。先日、お友達に味噌ラーメンをオススメされているお店で、またチャーシューメンを食べてしまったことへの罪悪感かも知れないですが。 そんな気になる味噌ラーメンについて、何が気になっているか。実際にたべてみて、おいしいのかの続編です。いきなり続編って、どういうこと。Σ(゚Д゚) という人は、最初にこちらの記事「味噌ラーメン ~なぜか気になる味噌ラーメン~」から見て下さいね。
2022.03.21 04:37味噌ラーメン ~なぜか気になる味噌ラーメン~最近、何故か気になるものが…それは、味噌ラーメン。先日、お友達に味噌ラーメンをオススメされているお店で、またチャーシューメンを食べてしまったことへの罪悪感かも知れないですが。そんな気になる味噌ラーメンについて、何が気になっているか。実際にたべてみて、おいしいのかを記事にしますね。
2021.05.02 05:30カフェ ~こもてらす~愛媛県宇和島市には、400年も前に30度を超える急斜面を開墾して造られたという遊子水荷浦の段々畑があります。山頂まで続く、幅1m、高さ1.5mほどの石垣で造られた段々畑は、眼前に広がる宇和海の美しさもあいまった絶景で、日本農村百景に選ばれていて、2007年には全国で3例目となる国の重要文化的景観に選定されたそうです。下波から遊子にかけての海岸も、養殖いかだと沖合に浮かぶ黒島、御五神島などの小島に夕日が映えて、とっても美しいそうなんです。
2020.02.15 07:07キャンディ? ~芸能人御用達の手土産とは?~おお昼休みに、ネットニュースを読んでいて、るるぶ&more.で❝「芸能人御用達」と話題で大人気!?超キュートな“おいなりさん”は手土産にぴったり❞という記事を見つけました。日比谷公園内にあるイートインスペースを併設するセレクトショップKAMOS hibiya。古民家みたいなお店で、イートインできるテラス席もあるんです。福岡に本店があるセレクトショップ、&LOCALSがプロデュースした関東初出店のお店なんだそうです。
2020.02.01 08:34スイーツ⁈ ~超個性派スイーツ~お昼休みに、ネットニュースをチェックしていたら...るるぶ&more.で、これがスイーツ!?見た目のインパクト抜群で絶対驚く超個性的な手土産4選と記事を発見しました。ありきたりでなく、センスが光り、人と被らない超個性的で見た目のインパクト抜群な手土産の紹介記事でしたよ。
2019.05.19 05:13噂のお店 ~味の食彩館~そういえば…以前、テレビで紹介されていた、噂のお店...どうなってるんだろう。気になったので調べてみました。噂のお店は、茨城県鉾田市にある味の食彩館。臨海大洗鹿島線からほど近い国道から、少し奥に入ったところにあるらしくお店の案内看板を見逃さないように気を付けたほうが良いらしいです。お店の案内看板に従って、未舗装の砂利道を奥へと進むとその先にパッと見た目は小屋のような定食屋さんがあるそうです。
2018.05.27 04:29ローストビーフ? ~ローストしないビーフ~お肉の旨味がギュッと詰まったローストビーフって、美味しいですよね。ローストビーフが、オーブンなしでできるなんて…Σ(・ω・ノ)!!ビックリですよね。ということで、オーブンなしでできるローストしないビーフを調べてみました。
2017.02.12 09:40そんなことってある 〜1度だけじゃなく2度も〜たまたま、用事があって、その日、その駅を利用することになったんですが、1度だけじゃなく、2度も、テレビ番組でも紹介されていたおいしいスイーツに出逢ってしまったんですよ。スイーツ好きなのを知っていて狙われているのかと想うくらいです。本当に驚きです。最初出逢いは、和スイーツ 京都 お多福庵の黒豆塩大福 みやこ大福です。希少価値が高く、幻の米と言われている滋賀羽二重餅米という、いちばん美味しいお餅になるもち米を使っていて、『月曜から夜更かし』で村上信五さん、マツコ・デラックスさんが絶賛していたあの大福です。(๑´ڡ`๑)
2016.05.05 01:41ゴールデンウィークを楽しもう 〜ぷち温泉旅行 番外編〜ぷち温泉旅行 番外編です。ぷち温泉旅行でお世話になった親戚のお家は、趣味で畑をやっています。親戚のおじいさん、たまに連絡したりするとすごく喜んでくれるので、たまに連絡するようにしてるんです。今回も、連絡してみたら、去年、じゃがいもをたくさん植えたのに、大きくなる前にその殆どをイノシシに食べられてしまったようで、イノシシよけの柵を作るとか。やると言ったらやっちゃう人なのですが、結構良い年なので、とても心配でした。手伝いに行くと言うと、絶対に断られるので、温泉旅行にかこつけて、密かにお手伝いに行ったのです。ビニールハウス用の骨組みなどを利用して、じゃがいもを植えた畑の1画(7m✕7m)を柵で囲うのですが、到着した時には既に半分程度出来上がっていました。その...
2016.03.21 07:47おっきりこみとある休日の朝食に登場した、おっきりこみ鍋のこと憶えてますか?また食べたいなとおもって調べてたら、群馬県ではおっきりこみが、とても熱いことが判明しました。県外から来た人にアピールできる名物料理をということで、群馬県おっきりこみプロジェクトとして伝統食のおっきりこみを名物料理として県民運動で県外に発信しているそうです。ぐんまのおっきりこみと伝統食では、群馬県産小麦粉を使っているお店や、エリアやキーワードでおっきりこみのお店を検索することも出来ますのでお気に入りのおっきりこみのお店を見つけてみてはどうでしょうか。伝統食や郷土の名物料理も、家庭料理として親から子へ、子から孫へと受け継がれていけば良いですね。