2022.04.03 02:18豚骨ラーメン ~気になるリズムとダンス~「にんにくにくにく♪にんにくにくにく♪」という何処かで聴いたリズムとダンスが気になる。カップヌードルのCM にんにくダンス篇。ちなみに、あのリズムは、ザ・ドリフターズのゴーウェストという曲...何処かで聴いたリズムと思った人は多かったのではないでしょうか。
2022.03.26 06:18味噌ラーメン ~続・なぜか気になる味噌ラーメン~最近、何故か気になるものが…それは、味噌ラーメン。先日、お友達に味噌ラーメンをオススメされているお店で、またチャーシューメンを食べてしまったことへの罪悪感かも知れないですが。 そんな気になる味噌ラーメンについて、何が気になっているか。実際にたべてみて、おいしいのかの続編です。いきなり続編って、どういうこと。Σ(゚Д゚) という人は、最初にこちらの記事「味噌ラーメン ~なぜか気になる味噌ラーメン~」から見て下さいね。
2022.03.21 04:37味噌ラーメン ~なぜか気になる味噌ラーメン~最近、何故か気になるものが…それは、味噌ラーメン。先日、お友達に味噌ラーメンをオススメされているお店で、またチャーシューメンを食べてしまったことへの罪悪感かも知れないですが。そんな気になる味噌ラーメンについて、何が気になっているか。実際にたべてみて、おいしいのかを記事にしますね。
2017.02.12 09:40そんなことってある 〜1度だけじゃなく2度も〜たまたま、用事があって、その日、その駅を利用することになったんですが、1度だけじゃなく、2度も、テレビ番組でも紹介されていたおいしいスイーツに出逢ってしまったんですよ。スイーツ好きなのを知っていて狙われているのかと想うくらいです。本当に驚きです。最初出逢いは、和スイーツ 京都 お多福庵の黒豆塩大福 みやこ大福です。希少価値が高く、幻の米と言われている滋賀羽二重餅米という、いちばん美味しいお餅になるもち米を使っていて、『月曜から夜更かし』で村上信五さん、マツコ・デラックスさんが絶賛していたあの大福です。(๑´ڡ`๑)
2017.02.05 11:09読書 〜嫌われる勇気〜読書の秋…いえ、もうすぐ春ですが、最近、気になっているドラマがあって書籍を購入しました。気になるドラマは、香里奈さんが、5年ぶりの主演のフジテレビ木曜劇場『嫌われる勇気』です。どんなドラマという方は、フジテレビオンデマンドで見逃したドラマも1週間は無料で見れるのでチェックしてみて下さいね。そんなドラマの原案になっているといわれるのが、2013年の発売以来、大ベストセラーの『嫌われる勇気 自己啓発の源流アドラーの教え』なんです。原案では、アルフレッド・アドラーが創設したアドラー心理学を、青年と哲学者との対話形式で説明しているそうです。アドラー心理学では、トラウマによる支配を否定し、人間の悩みは、すべて対人関係の悩みと断言しています。また、他の人からどのよ...
2017.01.29 12:43週末のお買い物 〜以外な掘り出し物〜今日は金曜日、週末あちこちに出掛けるのも面倒だし、ちょっとまとめ買いしておこうかな。そう思いながら、ご近所のドラッグストアの前を通り掛かったときです。(๑°0°๑)あら、なんだかとってもお安いんですけど!!スープDELI、パンDELI、おにDELIのCMのクノールのスープDELIがどうして、きっと賞味期限切れが近いとか…1年ぐらい先になっている。ということは!!とってもお買い得!!ということで、ラックに積まれた数種類のスープDELIの中から美味しそうなものをチョイスしました。気分はバーゲンで、お買い得で素敵なアイテムを発見した時の感じです。(๑•̀ㅂ•́)و✧
2016.08.07 15:08ブログの素材探し 〜いつもお世話になってます〜MataKitenaのブログやホームページ、ほんまえぇなぁ〜のブログで、いつもお世話になっている素材集のサイトがあります。Webで結構、色々探して利用させて頂いています。そんな中でも、今のところ1番お世話になっているのが、かわいいフリー素材集 いらすとやです。
2016.08.02 13:11お気に入りのMac快適化計画 〜Mac Book Late 2009〜MacBookのボコボコしたボトムケースを、リメイクする時にボトムケースの外し方や、なかがどんな感じになっているのか解ったので、ハードディスクをSSDに交換してみよう…というノリで、お気に入りのMac快適化を綿密に?!計画しました。
2016.06.18 14:09お気に入りのMacの一大事 〜Mac Book Late 2009〜デザインが好きで、大のお気に入りのMac Bookとの出会いは、Mac Book Airが発売され、真っ白のポリカーボネートユニボディがもうなくなっていた。そんなニュースを知ったのは、発売終了後、既に数ヶ月経った後のこと。何処かのショップで、在庫処分なんかで掘り出しものが出てこないだろうか。そんなある日、ネットで広告を発見したんです。しかも、展示処分品だったのでお手頃価格。まだ、あったんです。でも、自宅からとても遠いショップ、しかも、本日の特売品広告に、デカデカと載っているんです。さらに、もう昼過ぎ、ほとんど諦らめてました。これからショップに行ってなかったら、まだ、買うタイミングじゃないんだなんて思いつつショップへ…でも、まだ在庫のあるショップなんてあ...
2016.04.23 09:26ロボホン 〜RoBoHoN ココロ、動く電話〜先日、素敵なコンセプトの商品を発見しました。それは、2015年10月6日に、あのシャープから発表されたロボットスマホ「ロボホン(RoBoHoN)」です。憶えている方も、いらっしゃるかも知れませんね。ロボホンを見れば、気付く方も多いと思いますが、共同開発をしたのは、ロボットクリエーター高橋智隆さんです。Robi(ロビ)やRobi.Jr(ロビジュニア)、グランドキャニオンに登頂したり、トライアスロンにチャレンジしていたEvolta(エボルタ)、ロボット宇宙飛行士Kirobo(キロボ)などの生みの親です。これまでロボットは、カクカク動くとか、聞き取り難い不自然な話し方をするイメージでした。でも、ロビやロビジュニアなどは、かなり滑らかに動いて、聞き取り易い、自...