2016.11.05 14:58グリム童話 〜記憶と真実〜妖精のおばあさんが、魔法で素敵なドレスや馬車を用意してもらってお城の舞踏会に、楽しい時間はあっと言う間に過ぎて気が付くと、もう直ぐ12時…帰る途中、慌ててガラスの靴が途中で脱げてしまいます。シンデレラを追って来た王子様は、落ちていたガラスのクツを拾い持ち主探し…ピッタリ履けたシンデレラは、王子様と結婚して何時迄も幸せに暮らしました。というのが、記憶に残っているシンデレラという方が多いのでは無いでしょうか。
2016.03.16 14:01茶柱が立つと縁起が良いみなさんも、「茶柱が立つと縁起が良い」という言い伝えは、良く聴くのでは無いでしょうか。前回の投稿を終えた後、知人と言い伝えの話で盛り上がりました。言い伝えってたくさんあるけど、みんなが知っている言い伝えってなんだろう。やっぱり「茶柱が立つと縁起が良い」じゃないかという話になり、その由来というか伝えたいことはなんだろうという話に発展し、調べてみましたので投稿しておきます。茶葉の茎の部分が、急須の網の目を抜け、湯のみに入るのは珍しいこと。さらに、その茎が立つのは、とっても珍しいことで、それを目にできるのは運が良い。だから、「茶柱が立つと縁起が良い」ということのようです。最近では、必ず茶柱が立つお茶が発売されていたりしますので、とっても珍しいとは言えない微妙...
2016.03.06 07:16食べてすぐ寝たら牛になるでぇ〜「食べてすぐ寝たら牛になるで」という、言い伝え、聴き覚えありませんか。本当に、小さかった時は牛になるのはイヤだ〜って、怖がっていた記憶があります。少し大人になったら、そんな意味じゃないと言うことも理解できましたが…「食べたてすぐ横になったら牛になる…!?」という記事を見つけて、そんな昔の話を思い出しました。小さい頃、部活で疲れて帰り、食後すぐに寝てたら良く言われました。「行儀悪いなぁ〜、食べてすぐ寝たら牛になるでぇ〜」まだ、食事をしている人がいるのに席を外して横になるのは、行儀が悪いことだと言うことを、おばあちゃんから教えられました。こういう、親から子へという教えでなく、おばあちゃんやおじいちゃんから、子供へという教えが、昔はもっとたくさんあって、色ん...