2021.05.02 05:30カフェ ~こもてらす~愛媛県宇和島市には、400年も前に30度を超える急斜面を開墾して造られたという遊子水荷浦の段々畑があります。山頂まで続く、幅1m、高さ1.5mほどの石垣で造られた段々畑は、眼前に広がる宇和海の美しさもあいまった絶景で、日本農村百景に選ばれていて、2007年には全国で3例目となる国の重要文化的景観に選定されたそうです。下波から遊子にかけての海岸も、養殖いかだと沖合に浮かぶ黒島、御五神島などの小島に夕日が映えて、とっても美しいそうなんです。
2020.02.15 07:07キャンディ? ~芸能人御用達の手土産とは?~おお昼休みに、ネットニュースを読んでいて、るるぶ&more.で❝「芸能人御用達」と話題で大人気!?超キュートな“おいなりさん”は手土産にぴったり❞という記事を見つけました。日比谷公園内にあるイートインスペースを併設するセレクトショップKAMOS hibiya。古民家みたいなお店で、イートインできるテラス席もあるんです。福岡に本店があるセレクトショップ、&LOCALSがプロデュースした関東初出店のお店なんだそうです。
2020.02.01 08:34スイーツ⁈ ~超個性派スイーツ~お昼休みに、ネットニュースをチェックしていたら...るるぶ&more.で、これがスイーツ!?見た目のインパクト抜群で絶対驚く超個性的な手土産4選と記事を発見しました。ありきたりでなく、センスが光り、人と被らない超個性的で見た目のインパクト抜群な手土産の紹介記事でしたよ。
2019.07.20 10:03エンジンが掛らない...再び ~やっぱり寿命だった 約2年前に購入したバッテリー~今朝、お買い物の出掛けようとしたら、セルが回らなくって、エンジンが掛らなくなっていました。先週末は、車でお出掛けしてアイドリングストップも動いていたのに...
2019.05.19 05:13噂のお店 ~味の食彩館~そういえば…以前、テレビで紹介されていた、噂のお店...どうなってるんだろう。気になったので調べてみました。噂のお店は、茨城県鉾田市にある味の食彩館。臨海大洗鹿島線からほど近い国道から、少し奥に入ったところにあるらしくお店の案内看板を見逃さないように気を付けたほうが良いらしいです。お店の案内看板に従って、未舗装の砂利道を奥へと進むとその先にパッと見た目は小屋のような定食屋さんがあるそうです。
2017.08.20 08:48黒い温泉 〜ほぐれた肩こり、治った頭痛〜肩甲骨から肩、首の付根の辺りまで、カッチカチで首を動かすたびにグキグキッと音をたてるような感じがして、オマケにズキッズキっと頭痛まで…(|||´Д`)ゞ
2017.04.15 12:54トヨタ カローラ 生誕50年 〜幼い頃の想い出〜そういえば先日、トヨタカローラの広告が郵便受けに入っていました。「お客様とともに半世紀おかげさまでカローラは生誕50年を迎えました。」そんなに昔からある車なんですね。小型大衆車として、「80点主義+α」の思想で開発されたそうなんです。その思想は、1つでも劣っている点があってはならず。購入の際に決め手となる「気に入った」という優位点が1つ以上あり、満足感と誇りを感じてもらう必要があるという思想です。普通のことを続けること、全てにおいて平均点を取るということは、想っているよりとっても難しいことなのに、満足感と誇りを感じられる優位点を求め続けるって素敵な事ですね。ちなみに、トヨタは創業75年です。話は変わりますが、トヨタカローラというと、過ぎ去った幼い頃のこ...
2017.02.12 09:40そんなことってある 〜1度だけじゃなく2度も〜たまたま、用事があって、その日、その駅を利用することになったんですが、1度だけじゃなく、2度も、テレビ番組でも紹介されていたおいしいスイーツに出逢ってしまったんですよ。スイーツ好きなのを知っていて狙われているのかと想うくらいです。本当に驚きです。最初出逢いは、和スイーツ 京都 お多福庵の黒豆塩大福 みやこ大福です。希少価値が高く、幻の米と言われている滋賀羽二重餅米という、いちばん美味しいお餅になるもち米を使っていて、『月曜から夜更かし』で村上信五さん、マツコ・デラックスさんが絶賛していたあの大福です。(๑´ڡ`๑)
2016.07.30 06:59魅惑の瞳 〜吸血鬼ドラキュラのように赤い瞳〜誰でも虜にしてしまう魅惑の瞳、吸血鬼ドラキュラのように赤い瞳を手に入れたのは、昨日のお昼のことでした。昼食前にトイレを済ませ、手を洗おうとしたその瞬間でした。
2016.07.26 08:43幸せな瞬間再び 〜あのトラブルの結末〜給湯器の工事が終わりました。工事も製品も、10年保証してもらえるショップを探して、見積もりの際にも、親身に相談にのって頂けたショップに決めました…もちろん、値引額も交渉したショップのなかでは1番でした。故障した給湯器が設置されたのは、20数年前らしいので、10年ぐらいは故障しないはずなのですが、高価な買物になるので、それぐらいは、もって欲しいと想います。給湯器の工事が終わって、改めて想ったことは…やっぱり、蛇口をひねれば熱いお湯がでるって、幸せなことなんだということでした。普段、ごく普通に給湯器が使えている時にはわからないですが、壊れてしまうとすっごく不便です。お料理は、お湯を沸かせば良いだけのことですが洗顔、お風呂は水しか出ないんです。しかも、夏でも...
2016.07.17 06:18奪われた幸せ 〜あのトラブル 再び〜幸せだと思った瞬間を記事にしたのが、2月15日なので約5ヶ月…またまた給湯器から、お湯が出なくなりました。しかも今回は、ブレーカーを落として電源を入れ直しても直らない、何かの間違いではと…2度、3度とブレーカーを落としてみましたが、お湯が出る気配が全くありません。また、数日したらお湯が出るんじゃないか、古くなっているから前回より時間がが掛かっているだけでは…そんな僅かな希望を抱きながらも、前回の騒動の時に見積もり、そして発注直前まで交渉をさせて頂いたショップに連絡しました。
2016.06.29 14:29お気に入りのMacの一大事…その後 〜Mac Book Late 2009〜大のお気に入りのMac Bookの一大事を記事にして、11日が経過しました。MacBook 下部ケース交換プログラムについて、Appleサポートに電話予約を入れて、交渉してみました。結果からいうと、もう部品も無いようで、力にはなれないとの回答でした。サポートページに、「プログラムの期間は、Mac Book の最初の購入日から 4 年間」という記載もあったので、覚悟はしていましたが、やはりショックでした。通常に使用していても、起きてしまう問題に対しては、いつまでも真摯に対応頂きたいですよね。丁寧に使っていたからなのか、症状が出る時期が遅かったら対応できませんというのは、あんまりですよね。こんな問題があったから、何時までなら問題起きない部品と交換出来ると、...