マシントラブル 〜リビングサーバー故障〜でお伝えしたように、マザーボードが壊れてしまったリビングサーバー。そろそろ修理をはじめようと考え、お家にあるパーツを眺めながら、色々迷ったのですが、結局マザーボードを注文しました。ついでに、もう古くて使えないパーツは処分したり、整理もしてみたんです。故障したリビングサーバーのパーツをベースにして、他にも使えそうなパーツを利用してリビングサーバーを復活させるつもりです。
購入品リスト
マザーボード:ASRock J3160-ITX
早速、届いたパーツを組み上げて、ubuntuというOSのインストールを開始したのですが…
ここでまた、トラブル発生です。USBの無線キーボード、マウスが認識さたり、されなかったりするんです。さらに、マウス、キーボード以外のUSB機器は認識されないです。ちょっと悪い予感はしていたのですが。どうやら原因は、Linuxのドライバがまだ用意されていないためのようです。そこで、PS2でもUSBでも使えるというキーボードを追加購入しました。
追加購入品リスト
キーボード :ELECOM TK-FCM077PBK
このキーボードのおかげで、OSや以前、使用していたソフトウェアのインストールは完了しました。これまではWindowsをインストールして使って、パソコン自体が古くなってきたらLinuxをインストールして再利用していたので、こんなことにならなかったのですが、初歩的なことを忘れていました。取りあえずこのまま使用して、対応ドライバを入手したら直付けのUSB機器を増やして行くことにしました。
メモリの増設、故障した部品の交換から始まった自作PC、こんなトラブルも多々有りますが、なんでそうなるんだろう、どうしたら治るんだろう、直らなかったらどうしようと考えるのが、とっても面白いですよ。サーバー構築、ブログも面白いですが、PC自作も、人それぞれの環境や利用方法どんどん新しくなっていく技術…いつもワクワクしています。
0コメント