突然お湯が出なくなりました。蛇口をひねっても冷たい水が出るだけ。少し待てば温かいお湯が出るかもしれない。 ………あれっ、また、お湯がでない?
あれは、半年程前のことです。お風呂場で頭を洗って蛇口をひねった瞬間、ぬるい水が出たかと思うと、どんどん温度が下がって冷たいと感じる程の水になりました。まだ、季節柄、水でもなんとかなりましたが、シャンプーの泡切れが悪く結構、体が冷えたのを覚えています。
さらに運が悪いことに翌日が休日だったので、給湯器を購入したお店には連絡がつかず、給湯器メーカーに連絡したところ、その対応の悪さに嫌気がさしたことを思い出しました。
ガスコンロの火は着くけど、蛇口をひねってもお湯が出ないことを伝えると。給湯器のリモコンの運転ボタンで、一度電源を入れ直して下さいとのこと。リモコンに運転ボタンがないことを伝えると、保証期間が過ぎているので修理はできないし交換になると急展開。また、作業員を向かわせて対応しても良いが、修理をしなくても出張作業費が掛かるとのこと。
電源を入れ直したら、直るかもしれないから運転ボタンで電源をきるように案内したのであれば、他に方法はないのかを聞くと、ないと即答。本体側にはスイッチがないのかと聞くとわからないというし、ブレーカを落としたらどうなのかと聞くと、それなら電源を入れ直したことになるとのこと。
結局は電源を入れ直しても直らなかったのですが、この対応の悪いメーカーの給湯器にはしたくなかったので、検討して連絡するといって電話を切り、インターネットで、給湯器を扱っているお店を数社調べてその日が終わりました。
翌朝、歯磨を磨いて蛇口をひねると、なぜだか温かいお湯が出ました。あれから半年、今回は、まだまだ寒い日が続いているのにどうしよう。
翌日、インターネットで、幾つかのお店に概算見積もりをお願いして、概算見積もりが出揃うのを待っているところで日が暮れました。ひょっとして、前回と同じように、翌々日にお湯が出るようになるんじゃない?やっぱり、温かいお湯が出ました。
古くなると、数日わざとお湯が出なくなるようになってるのではと疑いたくなって来ました。給湯器の交換は、今度お湯が出なくなったら、その時に改めて考えることにしました。
その夜、熱めお風呂につかりながら、自動ボタン一つで浴槽にお湯が入れられて、蛇口をひねればお湯が出ることが幸せだと思いました。
0コメント