まだまだ寒い日が続いていますね。
先週末、急に群馬に行く事になり、最低限の荷物をまとめて調布ICに向けて車を走らせました。連休でもない週末だし、渋滞も少ないだろう。距離的に短い中央道〜首都高〜関越道ルート、渋滞の少ない中央道〜圏央道〜関越道どちらを使うべきだろう。
答えはカーナビが出してくれました。目的地を入力して案内を開始すると…「進行方向渋滞4Kmです。」表示されているのは、中央道〜首都高〜関越道ルート。
車を八王子方面に向けて走らせました。八王子料金所を過ぎ、八王子JCT、鶴ヶ島JCTまで渋滞なし、順調過ぎて予定より早く到着してしまいそうです。そう言えば、朝食をまだとっていないし、少し遅い朝食になるけど、前回群馬に来た時に気になった”おっきりこみ鍋”でも食べて行こう。確か何処かの道の駅に…車に積んだままになっていた群馬県版道の駅冬号。あった、道の駅くらぶち小栗の里。
道の駅に着いたら迷わず食堂へ…倉渕のおっきりこみ鍋を注文しました。「倉渕の旬の食材を活かした地元の主婦達の手作りの郷土料理食堂。木の温もりある店内で心と体に美味しいひとときをお届けいたします。」…「手打ち麺と自家製味噌で仕上げた倉渕野菜たっぷりのおっきりこみ鍋」…まさしくその通り、田舎の郷土料理といった感じの味です。見た目は幅の広いうどんみたいなおっきりこみと野菜がたっぷり入ってボリューム満点、体は温まるし満足の一品でした。
こんな朝食も悪くないな…と思ったとある休日の朝食でした。
0コメント